トップ画像1
トップ画像1

企業理念

施主のため、地域のため、自分のため。
3つのために仕事をする会社になる。


施主のためとは、
仕事を頼むお客様が、満足するような仕事をする。安全を最優先に考え、 出来高、品質、接遇を充実させ、お客様が又仕事を頼みたくなるような会社を目指す。

地域のためとは、
電気を使う、全てのお客様が、安心して生活できるよう配電線の保守を行い明るい八戸になるよう精進する。

自分のため、
自分とは、会社、社員、社員の家族を表します。弊社で働く全ての人が幸せになるよう常に福利厚生を心掛け仕事も家庭も充実させる。

我々の仕事について

電気設備

各種施設に設置された高圧受電設備の保安管理業務、停電トラブルや波及事故を 未然に防ぐ点検・計測・試験、電気設備の更新や改修工事、新設工事などの業務を行います。

電気通信設備

電話回線工事、TV共聴工事、ネットワーク環境構築、放送機械設置工事、空中線設備工事、TV電波障害防除設備工事など、通信に関わる工事を行います。 電気工事業と違い電気通信工事は、通信ケーブルの引き込みや携帯電話キャリア等の基地局設置など弱電力に特化しています。

消防設備

警報設備、避難設備、消防用水、消火活動上必用な施設などが有り、 自動火災報知設備など取り付けなどが主な業務です。設置後、工事・点検・整備なども行います。

伐採

各所において、 電力会社の配電線を保全するため、 配電線に接近する樹木の伐採を行います。 台風や大雨、土砂災害などにより倒木で電線を切断されないよう配電線に接近する樹木の調査を行い、 必要に応じて樹木を伐採、断線や事故を未然に防ぐ業務です。

NEWS

実績

これまでの実績(一部)

公共施設から民間施設まで、幅広い分野で電気工事を手がけてきました。これまでの実績の一部をご紹介します。

人材募集

現場代理人、作業員(外線工、内線工、伐採工)

株式会社清水電気では、地域のインフラを支える電気工事のプロフェッショナルを募集しています。未経験者も歓迎し、資格取得支援や充実した福利厚生を通じて、安心して長く働ける環境を整えています。

COMPANY

商号

株式会社 清水電気

代表

清水 泰博

住所

青森県八戸市白銀町三島下24-44

電話番号

0178-81-2027

FAX

0178-81-2028

創業、設立

昭和36年4月16日に清水電気として創業開始。
昭和40年4月15日に有限会社清水電気商会を設立。
平成10年12月5日に株式会社清水電気 へ社名変更。
平成27年4月15日に設立50周年を迎え現在に至る。
令和4年11月現住所へ移転

資本金

3500万円

従業員数

役員2名 社員21名 パート1名 計24名

取引銀行

青森みちのく銀行(城下支店、城下中央支店)、青い森信用金庫 沼館支店

経営理念

「施主のため、地域のため、自分のため。3つのために仕事をする会社になる」
・施主のためとは、 仕事を頼むお客様が、満足するような仕事をする。安全を最優先に考え、 出来高、品質、接遇を充実させ、お客様が又仕事を頼みたくなるような会社を目指す。
・地域のためとは、 電気を使う、全てのお客様が、安心して生活できるよう配電線の保守を行い明るい八戸になるよう精進する。
・自分のため、 自分とは、会社、社員、社員の家族を表します。弊社で働く全ての人が幸せになるよう常に安全作業を心掛け仕事も家庭も充実させる。

社長経歴

平成3年3月 八戸工業大学第一高等学校卒業。
平成3年4月 太平電気株式会社宮城営業所に入社。
平成9年9月 有限会社清水電気商会に入社。
平成10年12月 株式に変更を機に専務取締役となる。
平成24年11月26日 清水清志、泰博の2名で代表となる。
平成27年4月 50周年を機に清水泰博 1名を代表取締役に就任。
現在に至る。

お問い合わせ

弊社へのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。 ※は必須となっております。

トップ画像1